こんにちは!
モテネットMAEDAです。
↑是非音声付きの動画でご覧ください↑
大人の男性向けコミュニケーション講座
【第38回目】は、
『明らかにわかる嘘の質問で
ユーモアを作る方法とその具体例』
をお伝えいたします。
概要
例えば、交通事故でひどい怪我をして
救急車で運ばれた夫婦に、
ベテラン看護師のおばちゃんが、
女「ひどい怪我だねぇ~。どんな夫婦喧嘩したの!」
と言ったら、ユーモアを感じますよね。
これは、ちょっとネットで見かけた
事例なのですが、
前回の講座でお伝えした通り、
ユーモアにはパターンがあります。
この、“パターン”をクリアに
認識しておくと、他のネタを見たときに、
男「(これはあのパターンだな!)」
と復習できるし、自分でもそれをヒントに
ネタを生み出せるようになってきます。
では、先程の
女「ひどい怪我だねぇ~。どんな夫婦喧嘩したの!」
が、どういうパターンなのかというと、
それが、
【明らかにわかる嘘で質問をする】
というものになるかなと思います。
ただ、これだけだとちょっと自分で
ネタを考えるのは難しいと思うので、
もう少しパターンの仕組みを
具体化してみたいと思いますが、
結論からお伝えすると、
【原因または目的を別のものにする】
という事をやればOKです。
例えばこの夫婦の場合は、
“交通事故で怪我をした”
というのが原因ですよね。
つまりこの部分を別のものにする、
ということになります。
看護師のおばちゃんの場合は、
交通事故を夫婦げんかに置き換えて
ユーモアにしていましたが、
もし交通事故にあったのが
高校生の元気なお兄ちゃんだったら、
女「どこの不良と喧嘩したの(笑)」
と言うと、ちょっとユーモアっぽく
なりますよね!
以上を踏まえて、
他にもいくつかの例を
紹介しますので、
パターンを身につけるための
参考にしていただければと思います。
例1:探しものをしている女性に
職場で女性が、
デスクの下のどこかにペンを落として、
床をキョロキョロ探しているとします。
この場合は、
“ペンを探す”
なので、目的である『ペン』を
別のものと置き換えてみましょう。
例えば、
男「何探してるんですか?男?」
女「違います~!」
という感じです。
他には、結婚したての女性なら
男「何か探してます?結婚指輪でもなくしたんですか?」
と言ったり、
食いしん坊を自虐している女性なら、
男「一生懸命どうしたんですか?安楽亭の割引券でも落としました?」
というと、笑いになりそうですよね。
あるいは単純に
男「大丈夫ですか?何か見られちゃいけない物でも落としました?」
と言うだけでも、
当事者の状況にピタッと当てはまれば
冗談っぽくなるかなと思います。
例2:トイレによく行く男性に
同じく職場で、冗談が通じる男性が、
お腹が痛くて、ちょくちょくトイレに
足を運んでいたとします。
この場合は、
“お腹が痛いからトイレに行く”
ですので、『お腹が痛い』という原因を
他のものにしてみましょう。
例えば、ちょっと下ネタですみませんが、
男「どうしたんですか?また覗きですか?どうしようもないっすね(笑)」
という感じです。
ついでにもう一個下ネタですが、
男「トイレ何回目ですか?バイアグラ飲みすぎました?すごい効き目ですね(笑)」
というのも、相手との関係次第で
笑いになるかなと思います。
あるいは、
男「大丈夫ですか?睡眠不足ですか?」
と、軽くズラすだけでも、
当事者の状況に当てはまりさえすれば、
ちゃんと笑いにすることができます。
ちなみに、原因と目的は
だいたい言い換えることができます。
例えば、お腹が痛いのが原因であれば、
痛みを取るのが目的という感じです。
なので、あまり難しく考えず、
どっちかをターゲットにすればOKです。
例3:ダイエット中の女性に
少し仲良くなった
初対面女性との食事で、
唐揚げが1個残ったとします。
男「唐揚げあと1個食べていいよ」
女「あ、大丈夫。ダイエット中だから!」
男「( ? )」
ちょっと冗談が通じる女性だとして、
どんな風に言えばいいでしょうか?
この場合は、
“痩せたい”
“太りたくない”
だからダイエットをする、ですよね。
原因とも目的とも捉えられますが、
とりあえずこの部分を
別のものにすればOKです。
例えば、
男「え、なんで?モデルのオーディションでも受けるの?頑張れば受かりそうだよね(笑)」
という感じで言えば、
ちょっと持ち上げることができます。
逆に、
男「え?ダイエット?何企んでんの?」
女「何も企んでないから(笑)」
男「パパ活でしょ!」
と言えば、
軽くいじることもできそうですね!
解説
今回の具体例は以上となります。
注意点としては、置き換えた事柄が
“明らかにわかる嘘”
である必要があるということです。
例えばペンを探している
食いしん坊の女性に対して、
男「どうしました?おにぎりでも落としました?」
というのはまだ大丈夫だとしても、
男「どうしました?おやつでも落としました?」
と言うと、実際にありそうなことなので、
冗談が通じないかもしれないですよね。
今回お伝えしたパターンは、
明らかにわかる嘘であることから、
基本的には相手の反応が、
女「違います~!(笑)」
という感じになるかと思います。
こういうとっさの反論を引き出せるほど
その人との心理的な距離が近づくので、
ご自身で何かネタを思いついたとしたら、
この反応を引き出せるかどうかを、
一つの採点基準にすると
いいんじゃないかなと思います。
では、今回は以上となります。