~動画テキスト~

こんにちは!
モテネットMAEDAです。

コミュ障さんの一番の
悩みどころは一体何でしょうか?

いろいろあると思いますが、
なんとなくコレかな…というのが、

“マイナスの印象を与えてしまうこと”
ではないでしょうか?

 

具体的には、例えば、

「あれ?会話が苦手なのかな?」
と思われたり、

「あ、この人コミュ障だな」

「この人といてもつまんないな…」

などと思われることです。

これが、やっぱり辛いですよね。

 

でも、ちょっと振り返って
みてください。

会話が全然できなくても
人から好かれる人はいるし、

一方で、饒舌に話せるけど
嫌われる人もたくさんいますよね。

 

では、あなたは、

どちらの人と
一緒に時間をすごしたいでしょうか?

この答えはほぼ間違いなく、
人から好かれる人の方ですよね。

 

何が言いたいのかと言うと、

“あなたの本当の目的は何でしょうか?”
ということです。

 

こうやって改めて考えてみた場合、
おそらく、

(どれだけ嫌われてもいいから
 会話力が欲しい)

という人はいないですよね。

 

いや、もしかしたら、

(話せるようになったら、少なくとも
 今の悩みからは開放されるはずだ)

と思う人はいるかもしれません。
ただ、これだと、

 

人間が社会的欲求や承認欲求を
本能的に持っている以上、

結局、辛い状況から
開放されることはありません。

 

また、言葉が出ることで
プライドが保たれる、

という側面もあると思いますが、

その、
(自分を悪く見せたくない)

というプライドのために
どんどん不安が強まって、

それが原因でコミュ障に
なっている人も多いと思います。

こうなるとそのプライドは
ただの邪魔者でしかないですよね。

 

というわけで、以上のことから、

“話せるようになりたい”
という今あなたが持っている気持ちを、

“好印象を持たれればそれでいい”
にマインドセットしたいと思います。

 

そうすることで、結局
うまくいくからです。例えば、

“良いコミュニケーションを取ろうと
いつも身構えすぎてしまう”

などを、防げたりします。

 

今はピンとこないかも
しれませんが、

これがマインドセットできると、
肩の荷が降りた感じになり、

例えば、人と待ち合わせる前の
ドキドキ感や、

(どうしよう、何を話そう)
みたいな不安がやわらぎます。

 

第1回でもお伝えした通り、

こういう不安が原因で
コミュ障になっていたりもするので、

場合によってはこれだけでコミュ障が
緩和される、という人がいるくらい、

このマインドセットは
心強いものになります。

 

つまり、例えば笑顔で他愛もない事を
話せば本来ならそれでよいところを、

“無理にスムーズに話そうと
してしまうから変な感じになる”

“「ちゃんと会話をしなきゃ!」
と思うから苦しくなる”

“「面白い事を言わなきゃ」と
思うから言葉に詰まってしまう”

みたいな部分をまずはほぐして
いきましょう!という事ですね!

 

また、このマインドがあると、
今後、特に後半の学習において、

“自分の承認欲求を満たすためだけの
コミュニケーション力”

ではなく、

“人に好かれるコミュニケーション力”

の方がちゃんと伸びていく、
という大事な理由もあります。

 

ただ、こういうマインドは
一朝一夕で身につくものではありません。

なので、月日と回数をかけて
意識に刷り込んでいく必要があります。

そのために利用するのが、
ご用意いただいた単語帳です。

 

なぜこういうのを
利用するのかと言うと、

例えば、読める漢字でも
パッと書けないのと同じ様に、

見るだけ、読むだけ、などの
インプットで得ただけの情報は

スキルや潜在意識としては
身につかないので、

こういう道具を使って
QA形式にするなどして、

アウトプット形式で
学ぶ必要があるからです。

 

漢字で言うなら、ひらがなだけを
見て書く事を繰り返すのと同じです。

そうするとちゃんと
自分のモノになっていきます。

 

というわけで、以上を踏まえて、

“会話時の不安を和らげるQA”
を6個、用意しました。

 

今はピンと来ない内容も
あるかもしれませんが、

この6個を毎日イメージしながら
意識と記憶に刷り込んでいくことで、

1ヶ月2ヶ月経つ頃には
効果が出始めていると思います。

少しアレンジしてもいいので、

次のQAを極力この場で
紙に書いていってください。

できるだけ丁寧に書くと、
いい感じになります!

 

■1

Q.会話に不安を感じたら
どのように考える?

A.上手に話さなくていい。
好印象さえ残せればいいから。

 

このマインドを土台に
今後学んでいくことで、

他の意識やスキルがこのマインドと
結びついていい結果を生んでいきます。

なので今は素振りでいいので
反復だけしておきましょう。

 

■2

Q.好印象を残すために
会話よりも大事なことは?

A.落ち着いて笑顔で
接すること。

 

落ち着いていれば
多くの場合なんとかなるので、

このイメトレを反復して
落ち着き力を高めていきましょう。

 

■3

Q.コミュニケーションが
苦手だと思われても
いいのはなぜ?

A.相手は自分(あなた)の会話力
ではなく人柄を見ているから。

 

スキルがないのに
なんとかちゃんとしようとすると、

結局逆効果でどんどん
から回ってしまいます。

であれば開き直ってしまった方が
よほどうまくいきます。

そして、
それをうまくやるコツが、

“人柄を見られている”という
意識に切り替える事となります。

 

■4

Q.面白い発言や返しを
無理にしなくていい理由は?

A.相手は面白い言葉ではなく
共感や承認を求めているから。

 

(面白いことを言わなきゃ)
という気持ちは、

多くの場合あなたが良い評価を
受けたいだけであって、

特に相手が求めているわけでは
ありません。

 

あなたも日常的な会話において、

(何か面白いこと言ってくれよ…!?)
と期待することって、

よく考えたら一部状況を除き
ほとんどないんじゃないかと思います。

 

じゃあ、人はコミュニケーションに
他に何を求めているのかと言うと、

それが承認や共感だという事です。

具体的には、言葉での同意であったり、
同じテンション・同じ感情を求めています。

 

例えばあなたが日本酒を飲んでて、

女「これで飲みなよ(笑)」
と冗談で言われたとしましょう。

 

では、こういうときに、

男「あはは、面白いね(笑)」

という返しをするのはありでしょうか?
それとも微妙でしょうか?

特に面白い返しを
しているわけではありませんよね。

 

答えは、全然ありです!理由は、

面白いね!と、言葉でもテンションでも
相手を承認しているので、

相手は気持ちよくなるからです。
つまりこれだけで十分だという事です。

 

一方で、

男「ん~、これじゃなくて
ジョッキの方がいいかな~」

というのは被せてはいますが
承認は含まれていません。

なので、もし、いつもいつも
こういう返しばかりしていると、

常にマウントを取っている感じになって、
相手は気持ちよくなりません。

 

そして、面白いことを言わなきゃと
思ってしまう人は、この様に、

ついつい相手に対する承認が抜けた
答えを考えがちになります。

しかも、うまく言葉が出てこない、
という感じですよね。

 

そんな風になるくらいなら、

男「あはは、面白いね(笑)」

と、承認、共感を第一にした方が
簡単だし好印象だよ~という事です。

 

なので、たわいのない
質問をされたときも、例えば、

(ありがとう聞いてくれて)
みたいな表情を見せて答えるだけで、

簡単な返答であっても、

相手を承認している感じが伝わって
よいコミュニケーションになります。

そういうのを、これのイメトレで
習得していってください。

 

ちなみに、先の日本酒で、

男「そうだよね、これだったらいっぱい
飲めるもんね!・・・ドSだよね!」

というのは、一度承認してから
ツッコミをしているのでOKです。

 

■5

Q.沈黙時に無理に話さなくても
いいのはなぜ?

A.無理に話す会話は
相手も心地よくないから。

 

沈黙時に、気持ちを理性的に
落ち着かせるために、

こういう何らかのQAを使って
イメトレを重ねておくと、

冷静さを取り戻す足がかりに
することができます。

 

■6

Q.沈黙を気まずく
感じさせないコツは?

A.話さなくても大丈夫そうな、
リラックスした雰囲気を
常に出しておく。

 

沈黙は怖いと
感じている方は多いと思いますが、

お互いに沈黙でもOKだと
認識している状況なら、

全然気まずくならないですよね。

なので、沈黙でも大丈夫だよ~という
雰囲気をなるべく出せるように、

その表情や落ち着きを
イメトレしておく感じです。

 

以上6つのQAですが、
これを日々繰り返しやってください。

そして、そのときのコツですが、

“Qを見たら目を閉じて”
答えを考えてみてください。

 

ただAを覚えるだけだと
なかなか効果が出ないので、

暗記するのではなく、
トレーニングをする、という感じです。

目を閉じることでイメージが
断然浮かびやすくなるので、

Qを見る→目を閉じる→イメージする
という流れでやってください。

 

講座の初期ではQAの枚数も
少ないので、その少ないうちに、

QAをやるという事自体を
習慣化しちゃいましょう。

例えば寝起きに布団の中でとか、
昼休みとか、通勤の時間など、

何かしらの行動と紐づけてやると
うまく習慣化できると思います。

 

では、次回から具体的な
会話ノウハウに進んでいきます。

今回のマインドだけでも
いい変化があると思うのですが、

ここから更にスキルを1つ1つ
積み重ねて行く感じになるので、

コミュ障改善を大いに期待して
がんばってみてください!

 

では、今回は以上となります。
ご視聴ありがとうございました!